こんにちは!歯科助手のNです。
暦の上では春とはいえ、まだ寒い日が続きますね・・・
引き続き体調管理をしっかりしなければ、と思います(`·⊝·´)
本日は歯ブラシの選び方についてお話しようと思います(^^♪
皆さんは歯ブラシを選ぶとき何を基準に選んでいますか?
毛の硬さやヘッドの大きさ、価格、ドラッグストアで目に留まったものを適当に・・・と特に気にせず買われる方が多いと思います(∵`)
歯ブラシといっても「毛の硬さ」「毛の細さ」「ヘッドの大きさ」などいろいろな種類のものがあります。その違いにはきちんと意味あり、お口の中の状態に合ったものを選ぶことが大切です♪
お口の中の状態に合った歯ブラシを使うことによって「磨き残し」を減らすことができます!!
磨き残しが多いと「虫歯」や「歯周病」になる確率が高くなりますΣ(゚ロ゚;)
歯医者さんでの口腔ケアも大切ですがご自宅での毎日のケアも健康な歯を保つ為には必要です。
ご自宅でもお口に合った歯ブラシを使って頂き、お口の健康を保ちましょう∮”
当院では、約12種類の歯ブラシの中から衛生士が患者様のお口の状態にあった歯ブラシをご案内することもできます✧٩(ˊωˋ*)و✧
どんなものが自分に合っているか分からない・・・等お悩みがございましたらお気軽にお声がけ下さい!
次回はもう少し詳しく歯ブラシの種類について書いていこうと思いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ“
お楽しみに・・・!!